H24/1/14更新 にゃんことバーベキュー追記あり10/13更新 にゃんことバーベキュー追記あり7/18更新 わんにゃん仲良しクラブ支援物資内容の変更あり7/1更新 にゃんことバーベキュー追記ありh24 7/6更新 にゃんことバーベキュー追記あり未曾有の震災によって、人も建物もたくさん被害を受けました。
そこには「ペット」という家族もいたはず。
現在、私のブロ友さん関連からペット救援のお知らせがきています。
みなさん、現地に飛んで活動されていらっしゃいますので、
ぜひとも、ブログなど読んで、心を動かされた方はご支援をお願いします。
広島市の「NPO法人犬猫みなしご救援隊」

福島で置き去りにされた犬猫たちがいます。
避難先の飼い主さんから救助依頼を受けて、国の許可を得て退去地域に
入って活動されています。
広島と被災地の往復で、主に福島に拠点を置いていらっしゃいます。
物資、預かりボラ、義援金などの募集はホームページをご覧ください。
私の故郷、広島のみなさん。広島にもこんな団体があったんですね。
ぜひともホームページやブログで活動内容をご覧いただけたらと思います。
「犬猫みなしご救援隊 栃木拠点ブログ」のブログはこちらから。
栃木でお手伝いをしてくださる方、
預かり、獣医、トリマーさん急募!
・療法食ドライフード・缶詰
【ヒルズid ヒルズwd・ロイカナ消化器サポート等々】
・中・大型犬用のバリケン等々
(ゲージではなく、キャリーケース型のプラスチック製の犬舎)ブログに連絡先が載っています。送り先が変る場合があるので
まずは電話でご連絡してくださいとのことです。
*******************************************************
名古屋の「にゃんことバーベキュー」ぶたまるさん
名古屋で猫ボラをされているぶたまるさん発起で、宮城や福島中心に
被災ペットの救援活動をされています。
現在は名古屋と福島の往復で、福島に民家を借りシェルターとして犬猫を
保護しているそうです。
「にゃんことバーベキュー」のブログはこちらから。
個人グループの活動ゆえ、たくさん物資や義援金の支援が必要のようです。
もし協力できる方がいらっしゃったらお願いします。
不足しているものは随時こちらの掲示板にてお知らせされてます。
確実に善意がつながるよう確認して送ってください。

福島で保護された動物たちのご報告はこちら。
飼い主が見つかった子もいますので是非ごらんください。
福島での保護は急を要するため「命の保護」を
最優先とされています。
なので寄付の事務処理やメール返信等は
時間がかかることを了承してください。7/1追記分週刊誌「女性自身」に東日本大震災で被災した犬達の特集があります。
「助かった犬」にゃんだーガードは第10回に載っています。是非ご覧ください。
10/13追記分ぶたまるさんが10月1日より福島県民になりました。住民票を福島県に移して保護活動に従事されるそうです。
借りている民家の契約も更新し、今後1年以上の長期保護を
決意されました。それに伴い、専従でお世話できる方を数名
雇用するとのことです。
また越冬支度のため施設の充実に手を貸してくださる方を
募集されています。
ボランティアスタッフさんが交代で保護動物を
紹介しているブログです。
1頭1匹それぞれにスタッフさんの愛ある言葉で
綴られています。
H24/1/14追記分昨年「にゃんだーガード」は団体法人になりました。
年末には20㎞圏内で保護活動、放浪動物のための自動給餌機を設置し、
さらに保護活動場所に近づくべく
田村郡三春町に第二シェルター建設中。***** にゃんだーガードHPより転載 *****
H24 7/6追記
大切なお知らせ
シェルターへの応援をお願いします!
にゃんだーガードの活動はたくさんのみなさんのご支援により成り立っています。
特にシェルターの運営には実際にお手伝いしてくれる方と
運営費がたくさん必要です。
しかし 最近では記憶の風化や意識の離れからか、支援金が減りつつあります。
そして残念なことにそれと反比例して保護動物数は増えてきているのです。
そこで長期的なシェルター運営のために、ぜひ継続してご支援
いただきたいのです。
一日100円玉一個として月に三千円のご支援をお願いできないでしょうか?
月にお札一枚、千円でも構いません。
細くとも長い 継続してのご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 記号:12130 番号:35335621 名義:にゃんだーガード
他行から振り込む場合 二一八(ニイチハチ)支店 普通口座 3533562***** にゃんだーガードHPより転載終了 *****
シェルターは手作りのためDIYできる方のお手伝いも熱望されてます。
送り先や最新情報は
にゃんことバーベキューもしくは
にゃんだーガード掲示板でご確認ください。
*******************************************************
宮城の「わんにゃん仲良しクラブ」
仙台の動物愛護市民グループが被災地のペット達の救援保護されています。
ご自身も被災市民でありながら、不便な生活の中、物資を集めて避難所や
地域へ届けていらっしゃいます。
ブログでは被害状況や動物たちのことを写真でお知らせしてくださっています。
「わんにゃん仲良しクラブ」のブログはこちらから。
こちらは被災地で自ら物資を用意することが困難な状況のようです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「支援物資のご協力お願いいたします」被災動物及び飼い主さんへの支援物資のご協力お願い致します。
現在手分けしてメンバーの生活圏周辺の避難所へ支援物資の提供を
始めています。
○今後不足すると思われるもの
(被災保護猫用)
・猫用ドライフード(成猫、シニア猫用)
(子猫用フード及びワンちゃんフードはおかげさまで
今のところ十分量集まりました。ありがとうございました。)
○不足がすでに見込まれるもの(害虫発生がすごいです)
・虫よけジェルなど消臭剤型の設置タイプの虫よけ
・虫コナーズなどの設置型虫よけ
・虫捕獲器(コバエホイホイ、ハエリボンなど)
・駆虫器(電池式ノーマット、蚊取り線香、ハエ捕り線香など)
・ぞうきん、使い捨て手袋、マスク(被災地掃除用)
ご協力いただける場合は、大変お手数ですが
メールフォームよりご一報ください。
追って送付先をお知らせいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、
お手数ですが
わんにゃん仲良しクラブのブログのメールフォームにて
ご連絡をお願いします。別途送付先をお知らせくださるそうです。
*******************************************************
私も微力ながらお手伝いさせていただきました。
我が家のかわいい子供たちのように、被災地の子たちにも
安心して眠れる場所を、おなかいっぱいのご飯を。
優しいパパママのもとに戻れますように。
皆様のご協力をお願いいたします。
スポンサーサイト
theme : 東日本大震災
genre : 日記